8月下旬(闇の出会い) |
大アジポイントの海底は、どうなっているのだろう。 オモリの着底時間の違いから、付近の状況がなんとなく分かっていたのだが 具体的にはどうなのか。 さっそく10年前に購入した魚群探知機(実際は海底探知機)で探ってみると、 なるほど相当なカケアガリである。 しかも途中に山があり、一番浅い頂上で深さが10mぐらい。 ポイント地点がおよそ13m。それから深くなって平らになったところで16mぐらい。 アジの腹を裂くと、2〜3cmの子イワシが詰まっていたりするのだが、きっとこの ポイントは捕食される小魚にとっても、居心地がいいのだろう |
一日目は、夕日が沈む寸前に竿が曲がった。 たて続けに5匹確保したので、あっさり引き上げざる を得ない。 ボクの夕飯用に2匹、入り江の反対側に住み着いて いる独身貴族に3匹、計5匹もあれば充分だ。 独身貴族は途中退職したお金で、5年前に中古の 別荘を購入し、残りの金でギリギリの生活を楽しんで いる。 ボクより少し年上で楽天家だけど、つつましい暮らし かたなので、いわば「援助交際」を仕掛けているのだ。 2日目は、女房親戚にオミヤゲ確保を約束していたの で張り切って、エサも多目に用意した。 先んづれば人(魚)を制すだ、少しでも早めにと船を出 したが太陽の光がまだ熱く、山の稜線に沈むには一時 間はたっぷりとある。 週末にいつも見る常連の船が2隻、内1隻の若者たち は小アジが釣れるたびにハシャイでいる。 こちらときたらアタリが全くない、なんだか群れが全部 向こうに行ったんじゃないかと思ってしまう。 ときどき大騒ぎするので覗いてみると、中アジらしきも のが夕日に輝いて空中に舞っているではないか。 くやしい……。 | |
一日目の食事です。ひとりだからもちろん自炊です。 トマトと葱は自家製ですから豆腐を除いて自給率 75%ぐらいかな。 アジは毎日食べても飽きないからイイ! 自給率が高いのも健全でイイ! 日本も見習え! | |
くやしいので彼らに背を向けてボンヤリ空を眺めたりす るのだが、またまた彼らの大騒ぎ。 振り向くと恥ずかしいので、竿を上げて片手を上げたつ いでに脇の下からチラリ。 釣れないときは、だれからも見られたくない。まして他 人のバカ釣れなんて死んでも見たくない。 逆に釣れ過ぎてウハウハのときはポイントを知られては 困るので、だれからも見られたくない。……でもやっぱり 見られたいなあー、困ったものだ。 やがて日もすっかり沈み、あたりは暗くなって2隻とも帰 ってホットしたが、釣れた獲物は小アジ4〜5匹。 こんなミジメな気持ちで竿を畳もうとは。 欲張って2本の竿を出していたから、なおさらココロが傷 つく。 グッタリして2本目の竿を片付けようとした矢先、突然竿 が水中に鋭く突き刺さったではないか。 やがてヘッドランプに映し出された魚体の眩いこと。 それからしばらくが、文字通りバカ釣れの夢のゴールデ ンタイム。 いやはや、これだから釣りは止められない。 一寸先は闇というが、闇になって初めてその言葉の意 図にふれた。 |
|
暗闇からの贈り物 かあちゃん、またヨロコブぞ。 最近、上の娘もサカナを食うようになった。 今の時代に、消え細るトウチャンの威厳を 食い止めるにはこれが一番だよ。 |