泥沼化 |
................ | |
もぐらの捕獲で手を焼いたのが春。 生け捕った数、全部で6匹。 一日一匹のペースで面白いように罠にかかった。 狭い敷地にこんなにグチャグチャいるのかよ、と感心する。 しかもあと2匹は潜んでいるはず。 あらたな土の盛り上がりから、数まで推定できるようになった。 今じゃもう、もぐら捕りの名人じゃね。 さて、ホットしたのも束の間。 新たな課題に取り組まねばならなくなった。 | ||
2年前になる。 ミツバチが大挙押し寄せ、階段崖に巣をつくった。 試行錯誤の果て、クレオソートを崖に吹き付けて 撃退に成功したのだった。 あれから2年。 かれらは編隊を整え、その数、倍以上にして陣地を 築いた。 とにかく羽音だけでも気絶しそうな勢いなのだ。 迎撃体制。 最強の武器、実績のクレオソート・・・は今はどこを さがしてもない。 環境配慮形に変わり、値段も3倍になって気楽に 使えない。2年前とは状況が違うのだ。 代わりに噴霧器を使い、果樹害虫駆除液を吹き付けて みようと思いついた。 ジジイになると知恵もつく。 猛毒性だからミツバチもイチコロのはず、と。 |
明けて次の朝。 害虫駆除剤なんて「ヘ」とも感じないみたいで、 元気一杯。 どこにも死傷者なんて見当たらない。 ・・・・なんてこった 作戦変更です。 封じ込め作戦に切り替えです。 ビニールシートで崖を覆えば、シート内はじきに蒸す。 昼どきの高温時、巣の中の群れはムレムレに喘ぎ 根を上げるはず。 どうだ、まいったか!! この異常気象、味方につけたろかいな。 | |
明けて次の朝、3日目。 シートを剥がしてみて、 蒸れなんて「ヘ」とも感じてないようで、 ことさら元気一杯。 蒸し方が足りなかったか、 攻めに手ぬるさがあったようだ。 こうなればエスカレートしかない。 火あぶりで痛いおもいをさせよう。 火器攻撃へのシフトアップです。 遠くのホームセンターまで出向いて火炎放射器を 調達してまいりました。 雑草を焼ききるのに使われる火炎放射器、その火力の 殺傷力の凄まじさは想像以上、 さすがのミツバチとて耐えられまい。 さてその威力の効果は。 |
一週間おいての五ヶ所。 火炎放射器の戦果を楽しみにきてみた。 な〜んてことはない。 巣(陣地)を拡大し、巣穴も深く掘り下げて、まるで 鉄壁の要塞を築いていたのだ。 火がダメなら水じゃあ!! 発作的に武器をとるのでした。 水道ホースで穴ぐらめがけてバカスカ放水、 巣穴の破壊攻撃である。 崖がくずれ、泥流の恐ろしさでミツバチは ヒキツッタように逃げ回っている。 しかし 真夏の太陽はあつい あまりにも暑過ぎた。 水なんてすぐに乾く。 一晩の内に修復していたのだった。 残された作戦は、やはり「アレ」しかないのだろうか。 わざわざ「アレ」を求めにホームセンターに行くのも つらい。 ついでに頭痛薬を買うのも忘れないようにしよう。 やれやれ、これで最後か、 もう解放されたい。 除草タンクにクレオソートをなみなみに注いだ。 もうこれでオワリにしよう。 | |
環境にやさしい防虫防腐剤のニュークレオソート ミツバチにもやさしいニュークレオソート。 ダメ押しに使ったアースジェットが二缶 山火事に小便だった。 ホトホトつかれた もうアラソイごとはやめにしよう、 と思う |