...若者の海............. | ||
のどかな秋の海を散歩していると のどかな若者に出会えます。 いつしか若者は旅立っていきますが、それは寂しいようで希望に輝くものでもあります。 |
||
広い道路を辿れば水産試験場に着く。 この道路、 天皇家の視察のためということではじめて、 そのりっぱさに納得するのだ。 いつも人気のない道路だが、休日になるとにわかに 騒々しくなる。 ドラムの爆音が粗末な小屋を揺すぶり、周囲に響き 渡るのだった。 夏も冬も、春も秋も絶えることがなかった。 その轟きが消えてもう何年になるだろう。 粗末な小屋と楽器は、しばらく静かさに包まれたままだ。 青春ジャカジャカジャーン。 あの熱きドラム青年は いつしか都会に旅立ったのだろうか 青春ドンドコドーン。 今一度聞きたいものだ |
||
高校の脇道を通って我が家に着くのだが、いきなり着い ては味気ない。 学校手前の交差点でノロノロ運転に切替える。 運良く、ダラシナク歩く高校生たちに出会えたら チャンスだ。 アイスクリームを持つ手はあっても、カバンを持つ手は ないような若者たち。 歩きながら厚化粧を重ねたり、 登校時間が過ぎても急ぐ様子もなく、 女子に脅され、オンブさせらている気弱な男がいたりで、 見飽きることがない。 |
||
駄菓子屋さんはこんな高校生の溜まり場になるのだろう。 菓子類が所狭しと並び、長椅子も用意されている。 いまの店主さんは二代目。 東京に住んでいたが、 10年前に先代の亡き母から店を受継ぐため、 生まれ故郷にもどった。 これからの老後を高校生相手に過ごすのだという。 「この10年で生徒さんも随分変わりました。 躾の出来てない子が増えたように思います。 でも、みなカワイイ子たちですよ。」 悪いことをしたら悪いとハッキリ教えるそうだ。 鴨居の上に飾りものを見つけた。 修学旅行のお土産にと、生徒たちがくれたものだった。 「卒業してから何年かして訪ねてくれる子がいたり、 結婚したと知らせてくれたりすると、うれしいです。」 先代から変わることのない店構え。 高校生にとって駄菓子屋さんは 青春のページを刻むものとなっていた。 |
||
対岸を散歩していたら 海面を伝って明るい笑い声が聞こえてきた。 単調に伸びる堤防の先にに女の子が二人。 そこは普段から人気のない所だし、 女の子のハシャギ声なんてありえ様がなかった。 純正地元産の女の子、 高校一年生たち。 |
||
将来のことを聞いてみた。 一人は、将来外語大学へ進み、それを生かした職業に つきたいと、 もう一人は看護の学校へ進み、看護士になりたいと、 目を輝かせた。 じゃあ将来故郷にもどってこないのかな、 と聞いたら 「ここでは、就職先がないから・・・」 と、少し寂しそうに答えた。 君たちが去ったら親が寂しい思いをするのじゃないか、 とたずねたら 「 ・・・ 」 言葉がなかった。 話題を変えてみた。 君たち、もう彼氏いるのかな?と悪戯な質問だ。 すると、 「この15年間1回も ありませんでした」 先ほどとうって変わって キリリと力強い言葉が帰ってくるのだった。 |
||