楽園模索 |
||
ベンチ横になぜかコンクリート杭が立っていた。 何の目的か分からないまま放置していました。 あるときハッと気づいたのです。 そうだ!和傘を立てるためかもしれない 穴に柄を差し込むだけで、傘立てになるんだ。 なんとも奇想な。 造作者のアイデアに感心しましたね。 しかし、穏やかな庭に不釣り合いです。 今まで何度か破壊を試みました。 ハンマーで叩こうにも、電動ハンマーで砕こうにも まったく歯がたちません。 それほどコンクリート製杭は頑強なんです。 |
闘魂注入 移住したら時間がたっぷりあるんだ、 それまで延期だ、と楽しみにしていた宿題です。 さて、 ハンマーを振り下ろすこと数十回。 まるで変化がありません。 気分を変えてさらに数十回。 オッと、小さな筋です。 割れ目が現れました。 そのときの感激ったら、 ヤッター!とその場でいきなり泣き伏しました、 ・・・と同じくらいの感激です。 「これはいける」、と思いましたね。 昼の休憩を挟んで、延々とハンマーを振り下ろします。 気の遠くなるような単純作業が続きます。 一切の妥協はしません。 粉々になるまで、ひたすら振り下ろしました。 「雨だれ石をうがつ」 どうぞ、アホの結末を見てやってください。 |
|
宝物が、またも |
||
.................. | ||
採れたての野菜を届けてくれたのは、ササユリ鑑賞で にわかに知り合いになったNさん。 そのNさんに案内された近所のアジサイ園です。 広大な敷地に数えきれないほどの品種があって、 盛花を過ぎていましたが見事ですね。 そしてワタクシの隣がその「園長」さんです。 園長さんはマルチ職人。 土木、溶接、電気、水道、それに園芸にボランティア花壇 は淡々と「一人親方」なんです。 最初に案内されたのがワラビ園です。 園に沿うように小さな小川があって、水源は近くにある 湧水をパイプで引いたようです。 小川はもちろん「自作」です。 清流にはたくさんのメダカが泳ぎ、ホタルが舞います。 小川は、制作から一年くらいしか経っていないでしょう。 なのにホタルは、元気に育って足元にまとわりつくほど だった、と聞きました。 川底は、ホタルのエサになるカワニナが動き回り、 カワニナのエサがたっぷり撒かれていました。 |
最後に案内された温室です。 広大な温室には熱帯、亜熱帯植物がワンサカあって いったこれは何なんだ、となりますね。 あくまで園長の個人趣味でありますよ。 ワタシはランとかは知識がほとんどありませんが、 貴重なものが盛りだくさんだ、ということぐらい 分かります。 同好の趣味人だったら、きっと目玉が飛び出すこと、 間違いないでしょう。 驚きは園長の姿勢です。 いろいろと催し物があったりすると提供されますが、 一切の見返りを求めないということです。 豊かな自然が育むのでしょうか、 五か所には、こういう人が多いですねえ |
|
樹齢500年のクスノキの根。 温室の入り口にドカンと座っていました。 畑に埋もれていたものを掘り出したとか、 いやはや いったい何者なんだろう、この園長。 五か所にはいろいろ埋まっています。 今日もひとつ とんでもない宝物(人)に出会えました |
||
朝早く、ゴミ集積場で出会ったご婦人、 ササユリ鑑賞会で知りあいになった先輩住人、 にわかに知りあいになってしまった園長。 今日一日、 みなさんからいただいた幸の山です。 左の黄色のものは甘ウリではありませんよ、 温室栽培のパパイアなんです。 困ったものです。 ワタシには、お礼に差し上げるものが何一つないん ですから・・・ |
||