潮騒の山 |
. .. |
|
発作的に山に登りたくなりました。 かねてから目星をつけていた局ケ頂。 標高は311m。 頂上から眺める太平洋は、きっと独り占めできるでしょう。 観光地化されていないのが嬉しいです。 | ||
登山口は海抜2m。 たかだか300mの登りです。 楽して頂上に立てると思うと申し訳ないね。 バス停のベンチに腰かけていた老人が わざわざ登山口まで案内してくれました。 重ねて申し訳ありません。 |
||
振り向くとオラが町が、と勝手に思いたい、 日本の忘れかけていた風景です。 どこまでものどかで小さな漁村。 |
||
尾根づたいに歩いていくと期待どおりの風景が 待ちうけていました。 痩せ尾根がパッと開け、 足元には目がくらむほどのオーシャンブルーが広がります。 |
||
長い尾根道はアップダウンの繰り返し。 ウバメガシが密生しているため、ほとんど視界が 効きません。 健脚向きのコースだと知るのが遅すぎました。 登り始めてから2時間も経っています。 完全な勘違いでした。 そんな鬱積を吹き飛ばす出会いがあろうとは・・・ 水も食料も持たず完全空身の無謀登山者。 長い道のりは彼の素性を知るには十分です。 最後の急勾配に嫌気がさしたころ、ハシャギ声が 聞こえてきました。 一足先に頂上に立った彼の興奮が伝わってきます。 わずか300mの高さなのに、なんと雄大な景色なん でしょう。 |
||
眼下に広がる砂浜は塩竃浜(しゅうがはま)。 シマダさん(無謀登山者)の眼が釘付けになったまま 動きません。 それもそのはず、そこは彼の遊び基地だったのです。 シマダさんの故郷は大方竈(おおかたがま)。 そこは製塩を生業とする平家の隠れ里だったんだと、 知らされました。 彼の歳はワタクシと同じ。 「一度でいいから、子供のころ遊んだ浜を、山の上から 見てみたかった」 |
||
手前が砂浜で奥が磯場。 一日のほとんどは磯場にいたのでした。 |
「夏休みは毎日が塩竃浜です。お昼は弁当なんか無かった からアワビを採ったり、畑の芋を盗んでいました」 「昔からここは禁漁区だったから、見回りの船が来たら 咄嗟に岩陰に隠れたもんです」と、照れ笑いを隠しません。 「砂浜は船を乗り上げて追いかけてくるやろ。だけど岩だ らけの磯は船だって近づけんし、磯のほうが安心やった」 そもそも塩竃浜は秘境の地と言われています。 山の峠を上り下りして通う他はなく、子供の足で一時間 ぐらいでしょうか。 勉強嫌いの5、6人が、いつもの仲間だったようです。 つぎつぎと思い出を語り、何を聞いても退屈しません。 とくに面白いのがこれ。 「磯遊びに夢中になって、帰るときは大潮の満潮になって いました。 磯伝いに帰れないから、しかたなく急な岩場をよじ登って 山づたいに帰ろうとするけど、見た通り断崖絶壁ですよ。 恐ろしくて何度も死にそうになるし・・・」 さらに面白いのがこれ。 「毎日毎日海の中ですやら、そんで波に揺られてますやろ、 夜寝るとき、目をつぶると体がかってにフワフワと揺れる 感じになります。 毎晩波に揺られているようでフワフワ、フワフワして 落ち着きませんでした」 |
|
シマダさんのお話は今から50年も前のことです。 頂上から浜へ舞い降りれば そこには彼の少年時代がありました。 |
||
TOP |