岩峰の誘い |
............... | |
五ヶ所湾を眼下に。 2015年の1月、2月はいろんな山に登ってみました。 |
||
桜山(213m)からの展望です。 登山も下山も尾根道をずい分歩きました。 道中、海が見える場所はほとんどありません。 ですから山頂からの眺めはとってもウレシ〜イ。 |
どこの山道でも見ることができるイノシシのヌタ。 体についたダニなど寄生虫を洗い落とすためのものです。 イタズラに有刺鉄線を沈めたくなりました。 |
|
どこの山道でも頻繁に見られるシカの皮剥ぎ。 なぜこうなったのか、 鹿によって樹皮が食される場合と、オスの角こすりとが 原因なんですね。 どこもかしこも山が傷だらけです。 |
牛草山(550m)からの展望です。 海が輝いて海と空との境が分かりません。 わずか500mの標高なのに、雲海の上にいるようです。 |
|
高山(497m)からの展望です。 海に近い山なので海岸線がくっきり。 眺めが最高。 こんな視界を手に入れるのに、わずか500mで済みますから 何と言ったらいいのでしょう。 |
山登りの合間にドカタ工事をします。 ドカタをやらないと気持ちがすぐれません。 もう趣味を通り越して病気になってます。 山への帰り道に、平たい石をお土産にします。 少しずつ拾い集めてドカタ工事の資材としますねん。 |
|
平たい石を順番に上へ上へと並べまして、 動かないようにしっかりセメントで固定します。 いつまでたっても出来栄えに不満が残ります。 何回もトライし、 ドカタ仕事をアートに高めてみとうなりました。 |
宿浅間山(182m)からの展望です。 吸い込まれそうな青い海に小さな漁村。 200mにも満たない標高なのに、人の気配が感じられる 絶妙な距離です。 どの山も低い、しかし山頂からの景色は言葉にならない ほど素晴らしい。 同じ海を眺めるにしても3,000m級のアルプスでは、 海ははるか遠く、霞んで見えることでしょう。 まぶたに焼き付く海への出会い、 南伊勢町の山は確かに応えてくれます。 |
|
→ | ||
庭の岩場に登山路を造ってみました。 平石を22段上ると登頂です。 岩と石だけのムキムキの峰にしたい。 そう想像するだけで血が騒ぎます。 土の部分を一切剥ぎ取ることにしました。 |
↓ |
土を剥ぎ取った跡に砕石を敷きます。 地固めを執拗に繰り返し、あとはコンクリートを打つだけに なりました。 ここまでに来る間の小話を一つ。 コンクリート打ちはおよそ一週間ごとに繰り返し、今回が 5回目となります。 ミキサーでの練りが3回、手練りが2回。 使ったセメント量が7袋、砂が20袋。 |
5回目のコンクリート打ち完了。 ところでなぜ5回もしたのでしょうか。 打ち終えて二三日すると、こうすれば良くなる、 ああすればもっと良くなると、欲が芽生えます。 やり直しはシンドイと分かっていても 躊躇しません。 これを何度もくりかえした結果の5回目。 これはもう病気です。 石の収集から完成まで二カ月あまり。 長かったなあ |
||
ところで いくつか登った近在の山の感想ですが、 眺望は文句なく一級でした。 アルプス山頂と比べても遜色ありません。 ただ、登頂路においては雲泥の差があります。 岩峰の間を縫う荒々しさが無いのです。 眺望が良すぎるだけに残念。 しかし少し視界を変えれば、 ホラ 我が家の庭で体験できるかもしれません。 岩峰群の登頂路! へへへ ザイルを肩に、手にピッケル 毎日がアルピニスト(笑) |
||
TOP |