失敗作(2021-4月) |
|||||||||||||||
若者は涙の数だけ強くなれますが 高齢者は涙の数だけ衰弱します。 以下の画像は、一つを除き全て4月28日の撮影 |
|||||||||||||||
キンギョソウの失敗(その1) 防寒対策として不織布のトンネル栽培 したものの生育不良。 追加で定植したおかげで、 形だけは残すことができました。 |
こちらは同じキンギョソウの苗を、 別の場所で定植したもの。 生育の違いは、同じペットボトルで 比較できるでしょう |
||||||||||||||
スターチスの失敗(その2) こちらも不織布で防寒対策をしました。 定植後、4ヶ月以上経過したのに、 指ではさめる大きさです。 |
こちらも同じスターチスの苗を 別の場所で定植したもの。 育ちの悪いポット苗をダメ元で、しかも 防寒対策をしないまま植えてみたら こんなに大きく! |
||||||||||||||
ヤグルマギクの失敗(その3) 歩道脇の目立つ花壇にエース級を投入、 なのに、ちっとも大きくなりません。 |
こちらは同じヤグルマギクの苗を 別の場所に定植したもの。 やせ地なのに順調に育っています。 |
||||||||||||||
ガーデニングの失敗はとても悔しい。 すぐにやり直しができません、 チャレンジは 最短でも一年先になるからです。 |
|||||||||||||||
ラバテラの失敗(その4) 期待を裏切り25本の苗がほぼ全滅、 めげずに再び定植しました。 しかし、元気よく育ってくれません。 |
こちらは同じラバテラの苗を 別の場所で定植したもの。 土の酸度調整は抜かりなくやったつもり、 違いはなにが原因なのでしょう? |
||||||||||||||
スイートピーの失敗(その5) つる性で伸びるはずなのに、 成長が止まったまま。 きっと密植のせいだろうね、 賑わい狙いで苗を9本も植えたからねえ |
こちらは同じスイートピーの苗を 別の場所で定植したもの。 一本余った苗がもったいなく、 クレマチス用のオベリスクに。 期せずしてステキな花が咲いたよ♪ |
||||||||||||||
公開せずに自分だけ楽しんでいれば 失敗も意識しないで済むしょう。 そのほうが気楽でイイかもしれない。 しかしワタクシのように 一度でも公開に伴う刺激を受けると、 いつも「客目線」が意識され、 ガーデニングの原動力になっていることに 気づくのです。 |
|||||||||||||||
ウルシニアの花がもう終わりだ。 5月まで持たせるために、 種まきまで遅らせたのに残念です。 |
4月16日(12日前)撮影のウルシニア この花は種をまくと簡単に開花しますが、 花期が短すぎるんだな。 3年間、毎年花を楽しんだので、 来年は止めるでしょう。 |
||||||||||||||
高性のワスレナグサ モグラの被害で全滅し、 再びの定植がこれではねえ 2年間の結果が出ました、 来年は止めるでしょう |
パッとしないレースフラワー・ブルー ペットボトルの手前の苗ですが、 3ケ月前の定植時と大きさは変わりません。 一昨年と今年の2回目の試みでしたが、 来年は止めるでしょう。 |
||||||||||||||
入場料を課す商業ガーデンなどは、 もし未熟なガーデナーに委ねるとしたら、 その運命は致命的といえるでしょう。 うれしいことに(悲しいことに)、 経済的援助が一切ない 【南伊勢・志摩オープンガーデン】ですから、 失敗を恐れることなく、失敗を楽しむことさえできます。 |
|||||||||||||||
期待の新作ロックガーデン なのに苗が全然成長しない! 原因はおそらく 保水力のない土のせいだろうね |
ナデシコ初恋 なんだか立ち枯れ病みたいで 原因はおそらく 苦土石灰のやりすぎだろうね |
||||||||||||||
花の種の購入は「国華園」が多いです。 安いから嬉しくなってドンドン注文し、 その結果 間違いの種も届くことも・・・ ビスカリア・ブルーの種袋なのに 中味が宿根アマでした。 |
種袋の間違いは 苗が成長してから分かります。 カワラナデシコ種袋の中味は ビジョナデシコでした。 コロナ禍で外出を控え、 ガーデニングが好調なんでしょう、 種苗会社の混乱が想像できます |
||||||||||||||
チャレンジする意欲的な姿に、人は魅せられます。 ただしチャレンジに失敗は付きもの。 花を愛でる人は感動を求め、どんなに遠くでも足を運びます。 そしていつしか他人の失敗に親しみを覚え、 親近感をいだくようになるのでしょう。 |
|||||||||||||||
TOP |