懐古気質(2021-8月)

歳のせいか、昔のことは何もかも懐かしい。

今の出来事と過去の出来事に何十年という空白があっても、
またたく間に繋がってしまうのです。


 
 
(画像は無料イラストサイト(イラぽん)より拝借)

遠い過去の 昭和30年代、
パッチン(メンコ)は少年を熱くしました。

紙製のカードを地面に叩きつけ、相手の
カードを裏返しにすればイタダキとなります。
(画像は日本玩具博物館より拝借)

 いっぽう少女の遊びにおはじきがありました。

どうしたことか、教室に男子がボクだけの時、
女子に誘われたのです。

女の中に男一人、後にも先にもこんな夢心地な
時はなかったです。




 
(画像はウィキペディアより拝借)

裏返されると相手のものになるので、そりゃあ必死。

簡単に動かないために何か工夫しないと・・

カードの縁をコンクリートでほぐし、さらに重油に漬け、
限りなく重くしました。

対戦相手に気づかれないよう、
密かに細工されたパッチンにスキはないでしょう。

村の神社は子供の溜まり場、
我が家は神社のすぐ隣、
自分より格下の対戦相手に不自由しません。


菓子箱にギッシリ詰まったパッチンは全て戦利品。

ときどき取り出し、畳の上にきれいに並べては
ニタニタしていたっけ。





 
 
畳に並べてニタニタするのは昔と変わりません

写真は2021年度、花の種袋48ケ。
その内、初挑戦が6ケ
(カーネーション・ベニグナ、アグロステンマ白、ユウギリソウ、アルメリア、ラベンダーエレガンスピンク、イベリスキャンディタフト)

ちなみに2020年度の種袋はあちら

ついでに絵手紙を並べたのはこちら





 
種つながりで、こちらは個人からの購入品。

今年はじめてメルカリで、5人の出品者から12袋(10種類)をゲット。

市販で入手困難なものです
(青のクナウティア、アークトチス、コリンシア、ギリアトリコロール、ポリジ、カカリア、宿根リナリア等)

ところで市販の種ですが、
多くは外国産で、販売元も一握りの大手育苗会社となっています。

当然市場原理がはたらき、
売れ筋の良いものを優先、自然変動もあり品揃えに多大な経費をかけない安全策、
ということになれば希少種は必然的に少なくなるでしょう。

熱心なガーデナーが欲しがるものは供給されにくいのです。


それを埋めるのがメルカリかもしれない。

欲しかったものが手に入り、送料込みで300円は良心的と感じれば、
メルカリへの期待がますます膨らむのです。





 
これは何でしょう?

花ともだちのM's Factory しふぉんさんからのパクりです。

クリアファイルを裁断して作った花の名札。

水に強く、超安上がり!

種を巻いたポット群に名札を突き刺し・・・一手間は後で効いてきます
赤色の名札は好光性種子で覆土なし・・・一手間は後で効いてきます

種まき開始は1ヶ月半後、

準備すべて完了♪







 
ガーデニングと書いて、苦難の連続と読む

これを象徴するのがオヒシバと断言できます。

我家の芝生に生えてくる最強の雑草で、踏みつけに強く
放置でもすれば株元が硬くなり、急成長して歩行困難になるほど。

草刈り機で年に7回も草刈りをしている理由は、
ほとんどコヤツのせいかもしれません。


オヒシバが若葉の段階は草刈りがとても楽、
ですから大きくなってからの草刈りは避けています。

刈った後しばらくして若葉になったころに第二弾の草刈りを。
伸びては刈り、伸びては刈りを秋になっても続けています。


想像してみましょう
ヤツだって成長する度に何度も頭をはねられりゃあ委縮し、
やがてマイッタと降参するかもしれない。

まあ、それを励みに繰り返しているのかもしれませんね


しかしダメなんだなあ

最悪なのは、
地面すれすれに何度も刈るもんだから、周囲の芝生が
生えてこれないんだ。





 
15年ほど前に芝生除草剤を使ったことがあったっけ、
でも期待するほどではなかった。

毎年毎年、草刈りに途方もない時間をかけ、
クソ暑い夏に体力を消耗させるばっかりで、
マジでバカじゃないの?

頭を使おう!

芝生専用除草剤を気が済むまで調べることに・・・


あった、ありました。
芝生に生えるイネ科の雑草に効果絶大と評判の
除草剤がこれ。

シバゲンDF 20g (ホームセンターで入手不可)
ネット通販のみ、送料込みで3600円

1gを水5ℓで希釈し、噴霧器で計6回
7月下旬から開始して、20g中すでに6gを消費。


結果が出るのは8月中旬になるでしょう
(散布時期は春ですが来年まで待ちきれませんでした)

さあどうなるか、吉とでるか凶とでるか
結果が待ち遠しい~





 
同じ除草剤つながりで、こちらはドクダミ退治

抜いても抜いても生えてくる頑固もの、
嫌われる雑草のワーストスリーの常連です。

根絶を目指したのが10年前。

刷毛でドクダミの葉に除草剤を塗り続けました、
間違っても他の草花に塗らないよう丁寧に。


苦労のかいあって、
ほぼ99%絶やした思うのですが・・・

えー、なんでぇー?
と予想せぬところに出てくるんです

そのしつこさと言ったら
(写真は除草剤を塗布して5日経ったものです)



しかし不思議なもので

ドクダミが無ければないで寂しくもあり、
新たに発見したときは、なぜか心が騒ぐのです。


ガキの頃、ドクダミを抜く母の傍らで汗した思い出は、
あの独特の匂いとともに蘇るのであります。




TOP