小屋の前の 岩場より。 後方は西側 の景色。 |
荒波を蹴って 「おじさ−ん どーぞ」 起きて間の無い彼女たちが、恥じらいながら皿を差し出した。 たき火の後始末が少し気になって、朝方小屋の周りをうろついていたとき。 予期せぬ差し入れである。 昨晩のたき火で仕上げたヤキソバが用意してあった。 すっかり冷えていて、のどにつかえて、味わう余裕なんて……とても。 さて、今日の天気は、かねてから練っていた計画をやるべきかどうか迷うところ。 一人乗り用のボ−トに2馬力の船外機を取り付ける。それに引かせて、3人乗り 用のボ−トと、2人乗り用の組み立てカヌ−を数珠つなぎにして、「イザ出発」 でも、ボ−トもカヌ−も定員オ−バ−で、牽引している我がタライ船はのっけから苦 しんでいる。 灯台のある岬をグルリと回り込んで、目指すは中津浜の海水浴場。 入り江の外に抜け、沖に進むにつれて次第に波が高くなってきた。 新たに出現した台風の影響もあって、岩場に打ち寄せる波が尋常じゃない。 磯場より距離をとって進めるが、なにせタライのような舟なので, 舵さばきに苦労させられる。 大波を裁いた途端のこと、タライ船が空に躍り出た。 一瞬のことで泡を食ったが、牽引していたロ−プが波の力に耐えきれずプツーンと 切断。 いままで進行方向ばかり見ていたが、振りむきざま、娘達の14の瞳が焼き付いた。 緊張しているが、微塵もひるむまいと必死の顔だ。 引き返そうかと迷うが、切れたロ−プを手早く結ぶと、とりあえず先に進めることに した。 灯台を回り込んでしまえば風裏になるので、なんとか安全地帯に入り込めるだろう。 やがて灯台に近づくに従い、波が大きく、荒くなって油断ならぬ状況になってきた。 長く長く感じた緊迫感から解き放されたのは、どうにか灯台を回り込んで、船首の向 きを180度変えた時である。 風裏に位置する中津浜でもうねりが高く、砂浜にボ−トを乗り付けそこない、転覆した ほどだ。 海水浴の後、陸路で迎えに来ることを約束し、空になったボ−トとカヌ−を再び牽引して 帰りの途に。 帰路は大きな緊張から解放され、少しずつ余裕も生まれて荒波を楽しむことができた。 余程五ヶ所湾の夏休みの思い出が大きかったのか、半年後の春休みには、クラスメ−ト の女性が大挙押し寄せた。 電車とバスを乗り継いで、大人のいない自分達だけの世界を楽しもうと。 それにしても6畳の小屋に、13人の若き乙女がどうして寝たのか驚きだ。 ふとんは全部で、4組みしか用意してないのだから……。 2年生の夏休みには、一年前と同じメンバ−でやってきた。 あいかわらず運転手つきのぜいたくなバカンスである。 一年ぶりの青少年たちは、みんなそれなりに成長していた。もちろんお化粧のほうも。 「来年の夏休みは、受験で勉強が忙しくて来れないのかな?」 と聞いてみる。 すかさず、いつものように皆で声をそろえて、力強く 「勉強なんて、しませ−ん!」 今、娘は受験期の高校3年生。 相変わらず、必要以上に冷たい関係がつづいているが、五ヶ所湾の思い出で一番大き かったのは、「荒波のボ−ト航海」だったよと、言う。 |