短い秋(平成28年) |
.................... . |
|
年々秋が短くなっているので、秋がとても貴重。 毎日庭いじりの生活をしていると、季節の移ろいに敏感になります。 |
||
池の菖蒲を刈り取りました。 普段は枯れ池ですが、大雨のときは水をたたえ、 なんとか池らしくなります。 敷地を購入した14年前は、ジャングルに覆われ、 近づくことさえ出来なかったです。 |
||
絵手紙教室の場所を変え、農家民宿で行いました。 そしてクラスメートの病気回復を祝って昼食会も。 長老メンバーのご厚意により、農家民宿と食事の 準備がなされたのです。 ところで、クラスメートのなかにはお茶目な人も おられるわけで、ワタクシめをオモチャにされたりと、 うれしい限りです(笑) |
||
最初は季節外れのニワウメでした。 それからモクレンが咲いたと思ったら 今度はハナモモです。 |
そしてとうとうサクラまで。 こうした早とちりは(花芽の一部にしても)、 どうして起こるのでしょうか。 不思議だなあ。 |
|
天気が良い日は、バーヤは外にいます。 朝ドラが終わると何も言わず外へ。 昼食のために一度家の中にもどり、 そのあと夕方までズート外です。 |
雨が降らない限り、バーヤは外です。 ときどき安否が気になり、大声で呼びます。 何度呼んでも返事がないので ますます大声で呼ぶと、 「うるさーい」 と返ってきます。 |
|
来年はオープンガーデン5周年。 バーヤはたくさんの苗を育てています。 花の種は自家取り以外に、ネットでの注文、 店頭購入、友人からのプレゼントと 多種多用です。 |
今日もバーヤは庭仕事。 ジジイの呼び声が今日も聞こえます。 |
|
もうすぐ11月。 土木工事は涼しくなってからと、 満を期しての石垣工事であります。 その前に、石垣にしなければならない 理由を説明しなければいけませんね。 理由はただ一つ、 ハナバチとモグラへの被害撲滅。 被害の実態はコレです。 まず石を近隣からかき集めることから スタート。 不揃いの石をいかに組むか、 悩んでいては先に進めません。 まさに決断と実行の世界。 |
工事前のモチベーション低下はいつものこと。 とにかく石垣は、工事前と後とでの 気持ちの温度差が大きすぎます。 組んでいく過程は悩みがつきまとい、 途中で放り出したくなるのですが、何度も 組みなおしていくうちに夢中になってきて、 終わってみれば、 惚れ惚れする出来栄えじゃないかと(笑) |
|
TOP |