冬の風景。
間に合わせ
なので、夏に
差し替え予定。


知らない土地を気ままに歩きまわると、おもわぬ拾い物をす
る。
ことに、小さな町や村ほど、気安くゆっくりと歩くので落しも少
ない。
海沿いの国道を外れ、川づたいに山里に向かう。
こんなところに、と思う看板が、民家の土壁に。
水原弘「金鳥の蚊取り線香」 。「国際秘宝館」・・・・
軒下の洗濯物はどれも彩りが渋く若さに欠けるが、どの家
も花が鮮やか。
誰に出会うこともなく集落を通り抜け、小川に沿った農道を
とぼとぼと上流に進む。
やがて田んぼが明るく開け、二股に分かれた道に小川が交
わるところ、小さな作業小屋がぽつんと建つ。
そこに、手書きの粗末な案内の板切れが。
「蛍の里」だった。

橋の真ん中で大の字になって空を仰ぐ、気分は最高。
早春の陽気に誘われ、うたた寝をしてしまう。
田植え前のレンゲが風にゆれる。

季節到来。

待ちに待った初夏の宵。
民家の明かりが届かぬ真暗闇に、蛍が舞う。
せせらぎに幾筋もの光が交わっている。
沢筋に沿った道の案内にもってこい。
稲田に群生の乱舞。
あっちにも、こっちにも。

情けないかな、記憶に宿した蛍の思い出は30年以上も開
くことはなかった。

田が切れる草群らに、無数の蛍が沸き上がり。
それは、まるで、銀河のような。